INTERVIEW
プラントエンジニアリングセンター
プラントエンジニア
Taro Makinodan
牧之段 太郎
工学部 機械工学科卒
2002年入社
技術開発センターは、全社のスタッフ的な位置付けの部門で、技術的な側面から他部門の事業の支援を行う役割を担っています。業務内容としては、まだ世のなかにない技術の開発や、既存技術の検証と活用法の改良、要素解析、設備診断などによる設備保全、また、現場作業改善のためのエンジニアリング対応を行うなど、求められている役割、実行する内容は多岐にわたります。そのなかで私は、装置・設備の設計から試運転までを担当していますが、製鉄関連だけではなく幅広い業種のプラントを手掛けています。
全社の事業を支える技術開発拠点として
それぞれの業種には、ほかにはない独自の常識や特有の技術・工法があり、そうしたものを踏襲しながらモノづくりを実践するのは、常に勉強が必要で大変ではありますが、業種や内容を超えて、必要とされる機能を満たした満足できるモノをつくりあげることができた達成感は格別です。今後は、技術力・競争力の高いエンジニアリング会社として、幅広いフィールドで活躍する原動力になることを目指したいと思っています。
私のターニングポイント
エンジニアリングで重要な、仕様決定の曖昧さが原因で工期遅れのミス。仕様決定の重要さを再認識することで、それ以降の案件対応に活かすことができました。上司や先輩の厳しく、かつ温かい指導や助言から、多くのことを学べました。